「巻き肩」になっていませんか?


皆さんは「巻き肩」「内巻き肩」という言葉をご存知でしょうか?

これらの用語は、肩甲骨の位置が本来あるべき位置からずれ、肩が内側に入り込んでしまっている状態を指します。現代社会において、この状態は非常に一般的になってきています。特に、一日の大半をパソコン作業に費やす方や、スマートフォンを長時間使用する方は、この問題に特に注意を払う必要があります。
「巻き肩」は単なる姿勢の問題だけではありません。見た目の観点からも好ましくないだけでなく、健康面でも様々な悪影響をもたらす可能性があります。例えば、血行不良を引き起こし、それが原因で肩こりや腕、手のしびれなどの症状につながることがあります。さらに深刻なのは、姿勢の悪さが呼吸の質に影響を与え、浅い呼吸になってしまうことです。これにより、体内に十分な酸素が行き渡らなくなり、細胞の早期老化を引き起こす危険性があるのです。つまり、「巻き肩」は見た目の問題だけでなく、アンチエイジングの観点からも大きな障害となっていると言えるでしょう。

セルフチェック法
鏡の前に立ち、力を抜いてリラックスした状態で両手を自然に体の側面に垂らしてみてください。そして、手の甲の向きを確認します。
◎手の甲が身体の外側を向いている場合:正常な肩の状態
◎手の甲が少しでも前を向いている場合:内巻き肩の可能性あり
もし「巻き肩」の傾向が見られた場合、特にデスクワークが多い方は、以下のポイントに気をつけて姿勢を改善していくことをおすすめします:
1. 正しい座り方を意識する
・耳、肩、足の付け根のラインが一直線になるように座る
・骨盤をきちんと起こし、その上に体重が均等に乗るようにする
・あごを軽く引き、胸を少し広げるようにする
2. 定期的なストレッチを行う
特に、緊張しがちな**「胸筋」**をストレッチでほぐすことが効果的です。簡単なストレッチ方法をご紹介します:

壁や柱などに手のひらをつけ、体を一歩前に踏み出します。
この状態で胸筋をしっかりと伸ばします。
手のひらの位置を変えながら、様々な角度でストレッチを行います。

3. 日常生活での意識改革

スマートフォンやタブレットを使用する際は、デバイスを目線まで持ち上げ、首を下げすぎないようにしましょう。
長時間のデスクワークを避け、定期的に立ち上がって体を動かす時間を設けましょう。
睡眠時の姿勢にも注意を払い、適切な枕を使用することで首や肩への負担を軽減しましょう。

4. 筋力トレーニングの導入
背中の筋肉、特に僧帽筋や菱形筋を強化することで、肩甲骨の正しい位置を維持しやすくなります。簡単な自重トレーニングから始めてみるのもよいでしょう。
これらの生活習慣の改善とストレッチ、そして適切な運動を継続的に行うことで、「巻き肩」は徐々に改善されていくはずです。姿勢の改善は、見た目の向上だけでなく、全身の健康状態の改善にもつながります。呼吸が深くなり、酸素の供給が増えることで、細胞レベルでの若々しさを保つことができるのです。
「巻き肩」の改善は、単なる姿勢矯正以上の意味を持ちます。それは、より健康的で活力に満ちた生活への第一歩となるのです。今日から、自分の姿勢を意識し、少しずつでも改善に向けて行動を起こしてみませんか?きっと、身体の内側から若々しさと健康を取り戻すことができるはずです。